オメガ スピードマスター プッシュボタン取れについて
こんにちは。オメガ修理・オーバーホール紹介サイトの山口です。
本日は、オメガの中でも代表モデルであるスピードマスターの注意点を1つ紹介したいと思います。
【クロノグラフのボタン、プッシャーが取れてしまった!】
オメガ スピードマスターのプッシュボタンは破損してしまうことが多いです。プッシュボタンは圧入式でキャップを被せているため衝撃に弱く、ぶつけたり落としたりすると衝撃により取れてしまうことがあります。
知らない間にぶつけてしまい紛失している方も多いです。繊細なつくりですのでプッシュボタンのあたりへの衝撃は要注意です!!!
ただ衝撃だけ注意すればいいわけではありません!!汚れも非常に要注意です!
長く使用していると汚れがたまってきます。下の写真のようになっていたら危険です。
このままにしておくと、汚れからプッシュボタンがサビ・腐食の原因になりプッシュボタンの交換はもちろん、内部へ湿気やホコリなどが侵入し内部パーツがサビたりするので多々交換パーツが必要になり、オーバーホール(分解掃除)の料金が高くなってしまいます。
オーバーホールすれば上記写真のようにプッシュボタンの汚れは解消されますので、定期的なメンテナンスを是非ともオススメします。
上記のようになっている皆様!お早目に!!!
コメントを残す